HOME > オーナーブログ > 4ページ目
お店のPVを公開
(美容室Beluga)
2021年4月 8日 09:58




早いなー…あんなにちっちゃかったのに❣️
店長の田口がお休みいただきありがとうございました。
左は入学式の時。右は今日卒業証書と一緒にもらってきたやつ。6年間で34cmも大きくなったんや!子どもの成長って凄い
6年前、入学した時
僕は、もう難病を発症していましたが、まだ美容師スタイリストしてた。
今から6年後、今日までと同じだけ時間が流れたら高校卒業!社会人!
車運転してるかも⁉︎ ひぇー⁉︎ マジかよ! 心配が増える笑
娘が在学中にと今年度はまさかのPTA会長引き受けさせてもらったけど、
コロナでほとんど活動もできず、卒業式もコロナ対策の一環でPTA役員の来賓なし、保護者の参加は1人との事で参加できずめちゃくちゃ残念
まあそれもあってケーキ作ってみたりしたけど。
https://www.guccho-intractabledisease.com/2021/03/23/blog-46/
卒業式の前の日に“明日はどんな顔するんだろう?”と思ったり普通の顔だった笑
自分の時、小学校の卒業式の日は楽しかったなと思い出してみたり
何はともあれ
娘よおめでとう❣️
そして午後からは我が家のBabyなぎちゃんが4月から保育園に通うので今日は事前健診
もうすく5ヶ月になるけど、奥さんが仕事して、日中は、僕がオムツ変えたり、ミルクあげたり、寝かせたり。毎日ずーっと一緒にいたので寂しい。
難病じゃなかったら今でも美容師スタイリストしてたので、こんな経験できなかった。
もちろん病気にも、こんな身体にもなりたくなかったけど、苦しんだ分Babyなぎちゃんが幸せを運んできてくれたのかな❤️
(美容室Beluga)
2021年3月27日 10:04




2021.3.1
2年ぶり
STEP BONE CUT協会総会 on zoomが開催され
参加しました。

✂︎STEP BONE CUT/ステップボーンカットとは
小顔補正立体カットの正式名称です✂︎
協会テーマの発表や美容師としてのこれからの在り方の共有に、気が引き締まる思いがなんだか久しぶりの感覚で心地よく感じました♪
やっぱりともに学ぶ仲間にはリアルに会いたいです。
そして、全くの予想外!
総会において美容師Belugaが表彰!されました。
全く考えてなかったので何かの間違いかと思ってしまうほどでした。

表彰されたのはPRODUCTS仕入部門
(ステップボーンカット専用商品の年間仕入額部門)
なんだか生々しいですね笑
僕らが価値を感じて、
その価値をお客様にしっかりお伝えしている。
価値に共感してご愛顧くださっているお客様が見える証。
いつもありがとうございます。
(こちらの専用商品は医学博士のエビデンス取得済。私たちはその医学博士のセミナーで学んでいます。)
今年の協会テーマは 偶然にもベルーガがチャレンジしようとしていることとリンクしていました。
【PURE BLOOD】血を濃く
ステップボーンカット/小顔補正立体カット
というカット技法は、
美容という分野のカットと言う括りは同じでも、
今までやっていたカット(ベーシックカット)とは違う、全く新しいカット技法でした。
新しい技術を手に入れ
ある意味《ハイブリッド》な美容室になりましたが、ハイブリッドから【サラブレッド】へ。
ベルーガのチャレンジはご来店のお客様へ直接お伝えしていますので、まだこちらでは伏せますが、これからもヘアスタイルを通してお客様を幸せに❣️美容師という仕事を通して関わる全ての人を幸せに❣️
お一人おひとりの綺麗な髪と心のお役に立てる美容室にチャレンジしていきます!
応援よろしくお願いします❣️
(美容室Beluga)
2021年3月10日 17:48




STEP BONE CUT 主催
Dr .百合口の毛髪科学、最新英語論文解説
日本で唯一 医学博士で現役美容師がいる事をご存知でしょうか。
(世界唯一かもしれません)
先日
百合口 稔 博士の最新英語論文論文に参加しました。
(博士は、
・ステップボーンカット協会 顧問医学博士
・日本理容美容発毛協会 顧問医学博士
・国立岐阜大学講師)
今回の論文は、
・生え替わりに重要な幹細胞
(なぜ髪は抜けてなくなるの?)
・脱毛シグナルを阻害して脱毛を抑制する人工RNAの開発
(抜けにくくするのに必要なのは?)
・「幹細胞分裂タイプの違いが毛包の再生・老化を決定づける」
(抜けてまた生えてくる髪と無くなっていっちゃう髪の違い)
の3本のダイジェスト版論文解説
※英語の論文と日本語に和訳されたの論文の差
特にメディアが記事を書くと全然違ったものになる事もあるので要注意
何故を知り、私達美容師は、
どう活かしていけばいいのか。
医学博士であり美容師でもある博士
にしかできない解説
プロとして、よりお客様の役に立てるように
勉強ですね。
今回もありがとうございました。
p.s ちょっと逆方向から。
何故そうおもったかは はしょりますが、
昔は禿げたら商売上がったりと思ってましたが
それでもやってもいいんだと勇気も湧きます笑
(美容室Beluga)
2021年2月23日 21:02




2/16(火)は美容室Belugaグループセッション
今回もzoomオンラインで開催
ファシリテーターは美容室Beluga応援団長の
加藤あーこさん。

早いもので初めてグループセッションをお願いしてから4年目!
でも、そう考えるとずーっと前から出逢っていたような
今回は前回9月に作ってもらった
フューチャーマッピングから
ファクトフレームと言って、
具体的なアクションについて話し合いました。
話し合いの中で、
カスタマージャーニーとお客様の来店サイクルとを
照らし合わせて、お互いお客さんになりきって
ロープレ。
ロープレを通してお客様のワクワクCXを体験。

子供の頃から周り理美容師な僕は
お客さんとして美容室に行ったことが
あまりないので、
腑に落ちる気づきがいっぱいでした。
(知り合いのお店とかには行ってたけど、
本当に初めての店となると数回)
美容師は技術と知識で人を幸せにする仕事。
美容室Belugaは愛する人のための美容室。
お客様も幸せ❣️ 私達も幸せ❣️
愛が循環するサロン

女性がイキイキ働けて
女性、ママのキレイが家族や地球の
幸せに繋がる美容室❣️
環境に配慮して、森から海へ
森と海と愛する人のための美容室

CXに終わりはない。
改めてワクワクの第1歩を踏み出します。
いつも応援ありがとうございます!
幸せです❣️
(美容室Beluga)
2021年2月18日 20:59




魔法の杖でした
3年前尊敬する香川県の美容師さんから
いただきました。
Valentineに

男同士ですけど

学校の参観日でこの杖で行くと
はじめての子供達や知らない子供達に
よく話しかけられます♪
(コロナで今年度は今の所参観日なし 残念!)
PTA役員だとあいさつ運動といって
月2回、あさ校門あたりに立って
子どもたちにあいさつできるんですけど
そこでも杖に気付いて顔見られます笑
たまに触りたい子が触ってくれます笑
初めは朝のあいさつ運動とか面倒だなと思ってたけど
我が子の登校する姿を見れたりと案外楽しいです^ ^
それもあと3回
(美容室Beluga)
2021年2月14日 09:16




1年前
やっぱりあっという間の1年間
実は、今PTA会長を経験させてもらってて、
コロナ禍でなかなか思うように
活動できませんでしたが、
誰も経験したことがない
答えがない時に
主体的にとり組んだことで多くを学びました。
今年度のPTAは楽でいいよねーって
声も聞こえましたが
(正直はじめは侮辱されてるようで嫌で段々うしろめたいと感じていましたけど)
主体的に取り組んできたので
今はぜんぜん気になりません。
活動のために準備をしてはコロナで中止。
中止になるかもと思っても
急には出来ないので事前に準備。
(先生たちのお仕事もこういうのが多いのかなと
垣間見れた感じです)
ある程度の活動内容は出来るだけ早めに中止なのか判断しました。
会長を引き受けさせていただいた時から
PTAの予定って何でこんなにギリギリなんだろうと
思っていました。
(学校行事とがどうにも出来ないことはありましたよ)
予定をひと月前に出されても遅い時もある。
今年度の会長の立場で
1番経験して苦労と成長したと思うのは、
先を見通して、早く判断すること。
残念だったのは、子供たちの学校生活や思い出に
もっと関わることをしたかったこと。
各役員さんともっと同じ経験をして
もっと仲良く活動したかったです!
来年度の役員さんがスムーズに活動できるよう
陰ながらサポートしていきます。
任期は来月までで
次年度の役員さんへの引継ぎもこれからですなので
ちょっと早いですが、
障がい者である私を分け隔てなく受け入れてくださった現役員の皆さん。PTA担当の教頭先生。校長先生や教務主任の先生。
サポートして下さりありがとうございました。
あ、
障がい者でも出来た。
PCない人も出来た。
途中で赤ちゃん産まれても出来た。
PTAはフェアな組織だと思いました。
(そうなる努力もしました)
私もなろうと立候補したわけではなく、
実はPTAにはとても後ろ向きでした。
お互いのサポートがあれば
出来るもんだと知りました。
みなさんも候補になった時には、勇気を出して
チャレンジしてみて下さいね。
(美容室Beluga)
2021年2月14日 09:07




2021年ももうすぐ3月なんですね⁉︎
もうすぐ春
-
別れと出逢い
-
終わりと始まり
-
旅立ち
-
巣立ち
-
新しい
を連想してしまいます。

私事ですが今年度は実は、
今年度 PTA会長をしてまして
その任がもうすぐ終わります。
コロナもあり思うように
活動できなかったこと、
子供達の学校生活の思い出に関わることが
ほとんどできないまま
終わってしまうのがとても残念です。
それでも新たな季節は巡ってきて、
新たな季節に、環境にときめいたり、ワクワクしたり、少し不安だったり。
なんだか春は初々しい季節
コロナ新生活は何かと窮屈ですが
アレルギーの季節でもあるので
食べるものを見直してみたり
新しい季節を楽しんでいきましょう❣️
油断は禁物ですけどね!
3月、4月、5月のお休みのお知らせです
《3月》
1(月).2(火)
8(月)
15(月).16(火)
22(月)
29(月).30(火)
《4月》
5(月).6(火)
12(月)
19(月).20(火)
26(月)
《5月》
3(祝月).4(祝火)
10(月)
17(月).18(火).19(水)臨時休業
24(月)
(美容室Beluga)
2021年2月14日 01:21




コロナ禍が始まり
人との繋がり、関わり合いが変わっていく中、
zoom(オンライン)で
美容師未来ビジョンが始まりました。
2020年は全16回
昨日は振り返り忘年会。これもオンラインでね❣️
個人的にも少し前向きになってきたタイミングで
コロナ禍×PTA×新たな命と
生き方を見直す時だと感じていました。
美容未来ビジョンの内容は、
今まで美容師の仕事を通じて触れらていなかった
・SDGs
↑
別の時、別の方ですが、僕が初めて聞いた時と
全く同じ反応をしてる方を見て笑えました。
・本当のオーガニック
・本当の美容(美容師とは?)
・心理学 クリティカルファカルティー
・クリティカルシンキング
・ファッション世界史←絶対出たかったのに涙
・瞑想
・アートで世界を救う
・Go Green Beauty
・DX(デジタルトランスフォーメーション)
↑
デラックスと呼んでしまう笑
・医学博士による公衆衛生
↑
美容師は、公衆衛生含む国家資格を持つプロだと改めて自覚
まさに生き方を見直す内容で
ゲスト講師(スピーカー)も
ファシリテーターも無償で与えてくれました。
どれもとても勉強になりましたが、
答えを教えてくれるじゃなくて
考え方、ある意味生き方に触れた、学んだ。
どうありたいか考えさせてもらった。
生き方に答えなんかないですもんね。
来年は、より「フェア」を心がけていきたい。
それは
大人と子供
学校と保護者
障がい者と健常者
お客さんとスタッフ
わたしとあなた
マルチステークホルダーというらしい
僕の解釈としては、
お互い幸せであって
幸せを贈ったりもらったり
お互い幸せを循環し合うパートナー
美容師だけしてたら触れられなかったものに
触れられた事に本当に感謝します。
知識を得るだけでなく
与えるだけでもない。
テーマに対してお互い出し合って
参加するみんなの知見が上がる。
みんなが先生で生徒。
心地良いステークホルダーな関係❣️
ありがとうございます。
(美容室Beluga)
2020年12月15日 12:49




2020.10.28に生まれた我が子は「七凪」と書いて
「なぎ」ちゃんと言います。
店長(奥さん)出勤中は、サロンの個室でみています。
サロンの個室では寝ない❗️
乳のでない父は、抱いて座りっぱなしでぐったり笑
でも、9年ぶりの赤ちゃん❣️
やっぱり可愛いです❣️❣️❣️
上の子たちの時は、僕もまだまだ若く未熟で
子供がちょっと泣くと、ざわざわして
すぐ奥さんになんとかしてーってなっていて
お互い余裕なくて切羽詰まってました。
しかも
今と違って、体に不自由もなく、オーナー兼スタイリストとして
サロンワークもしていたこともあり
なかなか子育てに関わることもありませんでした。
(今は進行性の難病を患っています)
なぎちゃんが
ようやく気づかせてくれました。
出来ることが限られたことで気づけたのかもしれない。
無事生まれて来てくれただけで
すくすく育ってくれているだけで
そこにいるだけで“ありがとう”と思える
本当の感謝と
どんな仕草や表情も愛おしいと思える
無償、無条件の愛❣️
そして今日も
天使の天使時間と天使の悪魔タイム(どっちにしろ天使)
世界一幸せな泣き声と共に営業しています❣️

(美容室Beluga)
2020年12月 8日 11:14




<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。
このページのトップへ